偽装研リンク集
魂の相互リンク(感謝!)
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/
謎の巨大生物UMA
元生物系研究者のさくだいおう氏による最強UMAサイト。巨大UMAの探し方から
捕獲まで丁寧に解説されています。(さすがに食べ方は書いてないが…)
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/
★★哲学的な何か、あと科学とか★★
哲学、科学という2大難解学問をわかりやすく解説してくれる飲茶さんのサイト。
特に哲学的名言集は哲学とはなんなのか別の意味で考えさせられます。
本すげー売れてるみたいです。いいなぁ…
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/
論客コミュニティ
飲茶さんが作られた既存の議論コミュニテイをより進歩させ、参加者が快適に
議論を行えるように研究されたコミュニティです。
現在はさらに進化させるにはどうするべきかの研究中。
友情の一般相互リンク(感謝!)
http://d.hatena.ne.jp/muroyan/
muroyanの日記
音楽家のむろやんさんのサイトです。普段知られていない音楽家の日常
が毎日更新です。 いつもお世話になってます
http://su.skr.jp/
日記的散文と落書的CG「とのすのす」
とのすさんのサイトです。ほのぼの散文と3DCG、そして…
奥さんとの夫婦漫才。 俺にはできませんorz
blogはこちら。http://su.skr.jp/blog/
http://megalo.jp/metlog/
METLOG
metroさんのblogです。非常に文章力、構成センスも高いサイトです。
過去の更新は http://megalo.jp/metro/ を参照。
http://www.mis.janis.or.jp/~sadatsuk/
水引家紋の頁
水引細工を生業とする水心さんの水引、家紋解説ページです。
日本古来の技を解説する他にはちょっと無いページ、必見ですよ。
現在ショップの方が開かれております:http://mizuhiki.shop-pro.jp/
また、ショップブログはこちらです:http://biog.mizuhiki.shop-pro.jp/
http://readygo.s8.xrea.com
ScrapBox
HTML,CSS,phpなどweb製作技術に長けたTealさんのサイト。
スタイルチェンジャーや自動アンケートのダウンロードも出来ます。
熱血!科学系サイト(ノット相互)
理科なんてつまんねーよー、科学なんてしょうもねーよー、
と思っているあなたこそ!以下のサイトに行って見て下さい。
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/
量子論と複雑系のパラダイム
プラトンとアリストテレスという2大哲学者がフュージョ…
じゃなく彼らをインスパイアしたハンドルのプラトテレスさんが作り上げた
膨大な科学哲学知識の集大成のサイトです。実に勉強になります。
http://blackshadow.seesaa.net/
幻影随想
生科学系出身の黒影さんのブログ。科学系ブログとしては質的にもきわめて
高度なブログです。ブログ系では一押し。生化学外の分野にも精通してるなあと思います。
特にバイオ系の学生の方はいろんな意味で読んでおいて損はないと思います。
ぶっちゃけ勉強という意味ではここ読むよりはるかにいいよ。急に方向転換してネタサイトになったら負ける悪寒。
http://www.blwisdom.com/blog/shikano/
くねくね科学探検日記
サイエンスライターの鹿野司氏による本格派科学系ブログ。
内容も結構多岐にわたってて面白い。ちょっと前にはガンダムをネタにしてたり…
文章もわかりやすいですし、かなりお勧め。
http://sasapanda.net/
Orbium
-そらのたま-
としさんの科学系にも強いニュースサイト。
昔私の記事を取り上げていただいたこともあります。豆腐の角で頭を…のやつです。
その節はありがとうございました。
http://wiredvision.jp/
WIRED
VISION
アメリカWIRED誌のネット版の日本語翻訳版です。
マニアックな話題がいろいろ上がることが多いので、マッドサイエンティストの皆様には
かなりお勧めだと思われます。
http://www.nikkei-science.com/
日経サイエンス
Scientific
Americanの翻訳を扱っています…というよりそっちが
本体です。アメリカ人普通にこれ読んでるんでしょうか?
http://www.natureasia.com/japan/index.php
ネイチャー・ジャパン
日本語翻訳版ネイチャーです。BioNewsがなかなかおもしろいです。
さすがに翻訳した論文までは手に入りません。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/
NCBI
世界最高峰の生物研究機関。確かにそうではあるんですが、
生物自体の研究はまだまだ発展途上です…。
http://www.aist.go.jp/
産業技術総合研究所
日本の経済産業省の直下の研究機関。熱い研究が多いです。
光による水分解や、ヒューマノイドの研究など幅広くやってます。
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
周期表の覚え方
表題どおりです。ですが…人類は何故下ネタにこだわるのか?
吹き荒れる下ネタの嵐!高校生にはお勧めだ!?
http://www.bioenergyalts.org/
人工生命
元Celera社のクレイグ・ベンター氏による人工生命作成を目指すチームのサイト。
果たしてどうなることか、目が離せません。2008年に作成との話もあります。
どーでもいいですが勝手に脳内ライバル認定しています。
このおっさんのせいで俺がどんだけ苦労したと思ってるんだ…
http://schrodinger.haun.org/
シュレーディンガー音頭
プサイにファイ!その昔、波動関数に苦しんだ研究者が苦しみの果てに
生み出した伝説の踊り。なんだかよく分からない人ほど必見だ!!
http://onisci.com/
大西科学
大西功氏による元祖科学系雑文サイト。なんと1998年から続いていて
現在もハイクオリティな雑文を書き続けている…すごい人です。
個人的にはジョセフるねたが好きです。ネットでは気の会う仲間となら実現可能。
http://www.hirax.net/
hirax.net
平林
純氏による科学系(ときどき下半身に走る)サイト。
某所で現在の寺田寅彦と称えられていましたが寺田先生は下半身には走ってなかったような。
捨て身!人体実験系リンク集
注:これらのサイトに掲載されていることを真似しても、私はおろか
こちらのサイトの方々も責任取れませんので真似しないでください。
あえて言わせてもらうと、「ありえねぇ…」
http://members.ytv.home.ne.jp/cupmen/
みんなきてKOIKOI
カップメンにありとあらゆる液体をぶち込んで食べる人体実験系サイト。
人類はここまでやっても死なないのか系サイト。